現在ご覧のページは HOMEの中のステキ別冊「金沢工芸本」Vol.4の中の加賀繍 のページです。

金沢工芸本Vol.4
加賀繍

ひと針ひと針、刺繍に託す祈りのこころ

刺繍は古くは「繍い仏」と呼ばれ、仏の姿を描く方法として大陸からもたらされた。 室町時代の金沢にも、仏前の打敷や僧侶の袈裟の装飾技法として伝わり、加賀繍として定着した。 図柄を立体感に見せる繊細な技術が特徴で、江戸時代以降は、着物や帯、小物に施され、愛されている。

戻る 1/6 次へ