現在ご覧のページは HOMEの中の啓発情報誌「ステキ」 の中のステキ Vol.12 のページです。

啓発情報誌 ス・テ・キ
 

加賀繡

フリーバック 荒井美智子 作
加賀繡 華工房

「加賀繡をもっと手軽に」とのコンセプトで制作されたバッグ。黒地に金糸・銀糸をさりげなく用い、慶弔どちらの場面でも幅広く使えそう。ちょっとした荷物があるときに一枚持っていると重宝する

お茶帛紗
手前「花唐草」中「雪持ち笹」奥「勝虫」
宮越仁美 作
宮越仁美 繡工房

色鮮やかな絹布に金糸・銀糸、絹糸で繊細に刺繍を施したお茶帛紗。お好みのデザインを選んでお稽古も楽しみたい。

ブックカバー  横山佐知子 作
加賀繡 IMAI

上質なレザーに刺繍を組み合わせ手縫いのステッチで仕上げてある。色・柄・サイズもお好みに応じてオーダーが出来、手帳カバーも制作可。

筒バック  葭ヶ浦悦子 作
加賀繡 葭ヶ浦悦子工房

現代的にアレンジした加賀繡。フォーマルでもカジュアルでも使えそうなキュートな形のバッグ。子どものパーティ用バッグとしても利用でき、親子でお揃いもいいのでは。

数珠入  荒井美智子 作
加賀繡 華工房

バッグに数珠を入れるときに便利な数珠入れ。控えめな草花の刺繍は、加賀繡自の特徴がよくでた女性らしい仕上がり。ふくよかな半円形ラインもステキ。

ペンダント、ブローチ  
葭ヶ浦悦子×上田裕子 作
加賀繡 葭ヶ浦悦子工房

加賀繡伝統工芸士・葭ヶ浦悦子氏と金工作家・上田裕子氏のコラボレートで実現したアクセサリー。色鮮やかな絹糸と純銀の輝き。ペンダントの裏側には、透かし彫りの花模様が隠れたアクセントとして生きている。

金沢箔

箔ガラス− hune −
四号色箔
市松 一号色箔×三歩色箔
菱形 銀箔×ホワイトゴールド箔
(株)今井金箔

合わせガラスに箔をはさみ込んだ「箔ガラス」シリーズの新作。ガラスの両端をゆるやかにカーブさせ、持ち易く、小皿として扱い易い形にした。料理の他に、一輪挿やお香立置としても使える。

おぼろ月
(株)箔一本店 箔巧館

金箔で、おぼろ月をモチーフに描いたシリーズ。国産の栓の木を極限まで薄く挽き、用の美を実現。木目を活かした拭き漆で仕上げることで、深みのある光沢を持たせている。

アート箔 額装「干支 巳」
かなざわカタニ

写真やイラストからデザインを起こし、金箔の浮き出し加工を施しパネルに仕上げる技法のアート箔。干支の飾り額をはじめ、新店舗や新社屋の完成記念などに最適。

花入れタペストリー「円窓」
(株)金銀箔工芸さくだ・本店

縁起のよい円窓に籠の花入れが付いているタペストリー。お茶花が似合いそう。金箔のシャープなラインがきいており、和・洋問わず飾りたい。

グログランバッグ平型
箔座ひかり藏

純金プラチナ箔のドットを配した和モダンなバッグで、墨、紅、鼠、砂の4色がある。コンパクトなのでサブバッグとして重宝し、洋服にも着物にも合う。中の色が違うのも心憎い。

金箔蒔絵ボールペン(芸者、富士山)
金箔工芸 田じま

純金箔を貼った軸に雅な蒔絵をあしらった「水性ローラーボールペン」 日本の四季や風土を表した古典柄は、職人が1 本1 本丁寧に絵付けした国内製作品。桐箱に収められ、大切な人への贈り物やお祝いに最適。

金沢九谷

KABURAKI SAKAZUKIシリーズ
酒グラス(本金青粒、本金白粒)

金沢九谷振興協同組合

日本酒は本来どんな盃で飲むのが正しいのか?盃と日本酒との関係を追及するため、開発プロジェクトを立ち上げ作成した。大吟醸酒等すべての種類に合い、飲み口のシルエットが非常に美しくおしゃれに飲める逸品。

花譜ロックグラス(小菊・青椿・葡萄)
金沢九谷振興協同組合

焼酎と氷を入れて楽しみたい大人のロックグラス。四季の花を愛でながらゆっくりとお酒を味わうひとときを演出。また、持ちやすいデザインなのでお茶やコーヒーにも合うと好評。

六角赤絵 水滴  堀川十喜 作
金沢九谷振興協同組合

器は小さいが赤絵等細部の仕上がりが素晴らしい。色使いや柄の細かさなど堀川氏のこだわりが十分に感じられる作品。書道をされる方には是非送っていただきたい。

水滴草花  吉田勝山 作
金沢九谷振興協同組合

縁起のよい円窓に籠の花入れが付いているタペストリー。お茶花が似合いそう。金箔のシャープなラインがきいており、和・洋問わず飾りたい。

金沢漆器

兼六園の四季 漆額「杜若」
清瀬一光 作
金沢漆器商工業協同組合

金沢漆器に兼六園の四季の様子を描いた加賀蒔絵 のパネル。園内を流れる曲水とその水辺に咲く杜 若の姿を、一輪ではあるが存在感を持たせて見事 に描いている。

兼六園の四季 漆額「萩」
田村一舟 作
金沢九谷振興協同組合

兼六園の四季を蒔絵で描いた作品。萩の花とその向こうに江戸時代から続く噴水が勢いよくあがる構図。高蒔絵の技法も使い、躍動感のある飾りパネルとなっている。

姫華丸 茶托(一客)
姫華丸 銘々皿(一客)

(株)能作

丁寧に仕上げた漆器に金沢独特の加賀蒔絵を施している。梅や紅葉、萩など四季の花々を描いており、通年使用が可能。深みのある上質な漆器をぜひお手元に。

雪月花 名刺箱
(株)能作

下弦の三日月と雪輪、桜の花を描いた雪月花の蒔絵を蓋の上に施した名刺箱。強度を持たせ、デザイン性もアップさせるため、錫で蒔く覆輪を施している。

蒔絵ペンダントトップ 田村一舟 作
(株)和幸

天然石とクリスタルジュエリーブランドのエイニー(ainy)によるデザイン宝飾と、漆芸家・田村一舟氏の加賀蒔絵。注目のコラボレーションで完成したオリジナルアクセサリー。

蒔絵ペンダントトップ 田村一舟 作
(株)和幸

絵柄の細部にまでこだわった加賀蒔絵を施したペンダントトップ。天然石や金具としっくりなじみ、世界に知られる田村一舟氏の粋を極めた技に触れられる。

金沢仏壇

前三方開き仏壇 70代(真宗大谷派)
(常)塗師岡仏壇店

新しい形の前三方開き仏壇で、表戸と障子戸が一体型になっており仏間のスペースを考慮し制作した。金箔は金沢の仏壇に用いられる伝統的な艶出しを施し、蒔絵は花鳥で統一した。

新デザイン金沢仏壇 50代
(有)匠楽 大竹仏壇製作所

仏間がなくフローリングが多い現代の住宅事情にあわせて考案。扉を閉じた時の外観は螺鈿のみで表現し、開いた時に見える蒔絵は金沢らしいものに、そして金箔はつや消しにして落ち着きを与えるデザインにした。

木瓜型五幅掛仏壇
金沢仏壇商工業協同組合

本尊と脇仏とその両側に法名軸が二幅掛けられ、法名軸が正面から拝みやすい設計となっている。また仏壇の裏にご先祖の大事な物を収納する棚がある。

メモリアルステージ
(有)匠楽 大竹仏壇製作所

扉を外しステージ型にしてどの宗派にも使用できる様にした。コンパクトなので手入れがし易く、持ち運びが出来て、家以外での法要にも使える。

希少伝統工芸

香雅
千と世水引

千と世水引の売れ筋商品。独特の色合いの水引細工に忍ばせた日本伝統の懐かしい香りは、喧騒の中にいても心を落ち着かせてくれる。

水引細工 干支 招福巳
(有)津田水引折型

干支シリーズの一つで平成25 年の干支・巳がテーマ。開運パワーがあり縁起がいいといわれる白蛇をモチーフにしている。愛らしさも感じる白蛇は、床の間や玄関に飾るもよし、リビングもよし。

リバーシブル壁掛け 「重陽と正月」
金沢桐工芸 岩本清商店

焼き桐に錆上げ蒔絵を施してある壁掛け。月見のウサギを描いた重陽の節句と、サイコロやコマの正月と、2面使えるリバーシブル。焼き桐は軽く、壁にピンでもとめられ、和室、洋室にも合いそう。

毛針と羽毛のピアス
目細八郎兵衛商店

江戸時代から続く加賀毛針の技術を応用し、現代に合うアクセサリーを制作。風にかろやかに揺れるピアスは人気で、国内のみならず、世界の注目を集めている。

桐三ツ引タンス
桐漆工芸 上坂

神代ニレの根を綺麗に磨き上げた物を桐の白生地に木象嵌し、シンプルなラインを入れた。桐は軽く、耐湿、耐火性にすぐれており、大事な小物を収納するには上坂のタンスをお薦めしたい。

加賀ゆびぬき
金沢・クラフト広坂

鮮やかな五彩の絹糸を操り、巧妙な幾何学模様を描いて作ってある。カラフルで可愛らしく大変人気がある。